サワッディーカー!
タイ料理の中でも、一口で虜になってしまう「エビトースト」をご存じですか?揚げたパンのサクサク感とエビのジューシーな旨味が絶妙なハーモニーを奏でるこの料理は、タイの屋台でも大人気の定番メニューです。日本でも私もお気に入りの『モンスーンカフェ』とかで食べられますよね。今回は、冷凍エビや身近な材料を使ってお家で簡単に作れるレシピをご紹介します!
🍤 材料(2〜3人分)
メイン
- 食パン(8枚切り):3〜4枚
- エビ(冷凍でもOK):200g
- 豚ひき肉:100g
- 玉ねぎ:1/4個
- 卵白:1個分
- サラダ油:適量
調味料
🍴 作り方
1. 下ごしらえ
玉ねぎとにんにくをみじん切りにします(フードプロセッサーを使うので、ざっくりで大丈夫!)。エビはボウルに入れ、酒(分量外)を大さじ1〜2振りかけて揉み込み、10分間放置して臭みを取ります。
2. ペースト作り
フードプロセッサーを準備し、エビ、豚ひき肉、玉ねぎ、卵白、調味料をすべて投入してペースト状にします。少し粘り気が出ればokです!多めに作った場合は、タッパーで保存しておくと便利ですよ!
3. 揚げ焼きの準備
食パン1枚が入るサイズの小さめのフライパンがおすすめ。油を約1cmほど敷き、弱火で温めます。
4. エビペーストを塗る
食パンにエビペーストを約5mmの厚さで均等に塗りましょう。薄めにすることで、エビトーストがサクサクに仕上がります!
5. 揚げ焼き
ペーストを塗っていない面から揚げ焼きします。小麦色になったらひっくり返し、エビペースト面もじっくり焼きます。弱火で中までしっかり火を通すのがポイントです!
6. 油切り&仕上げ
焼き上がったエビトーストをキッチンペーパーで包み、余分な油を切ります。その後、食べやすいサイズにカットして飾り付けにパクチーかパセリを乗せたら完成です!
🥢 ワンポイントアドバイス
- ナンプラーの代用:ナンプラーがない場合は醤油でOK!
- パクチーアレンジ:お好みでパクチーを添えると、タイらしい風味がアップします!
- ディップソース:スイートチリソースとの相性が抜群なので、ぜひディップして楽しんでくださいね!
🍽 タイの屋台気分をご自宅で!
サクサク&ジューシーなタイ風エビトーストで、タイ屋台の味をお家で再現してみませんか?手軽に作れて家族や友人にも喜ばれる一品です。次回もおすすめレシピを紹介しますので、お楽しみに✨